元気!元気!
2008年 08月 09日
最後に記事をアップしてから、鍵コメで「アレルギーは食生活を変えることが大切です。 玄米と野菜中心の食事にします。牛乳・乳製品、白砂糖、お菓子、炭酸飲料、アイスクリーム、コーヒー、紅茶をやめて、お水やリンゴジュースを飲むようにするといいそうです。」というアドバイスを頂きました(dちゃま、ありがとう~!!!!)
いやぁ、がんばってますよ、今のところ(笑)。
このアドバイスを頂いてから、すぐにリンゴジュース32オンス(約1リットル)買って、ほぼ一気飲み。
えっと。
くだしちゃいました(笑)。
その日一日お腹ゴロゴロ、お手洗いに走る事、数回。
それやりすぎですから~!って生徒さんにも笑われちゃって(自分も爆笑)。
でもそのお陰もあってか、蕁麻疹が出る前より、お肌つるつる~~♪
皆さんに褒められてます(笑)。
指に残ってたアトピーも、かなり良くなり、あれだけ辛い思いをしたあと、一皮むけたみたいです(笑)。

拓: 何やってんだか・・・。
って顔してますが、実はこれ、眠りに落ちる直前だったりします(笑)。 彼は思ってても顔に出さないヤツです(笑)。
dちゃまのほかにも、皆さんコメントやメール、そして直接お会いしてたくさんのお見舞いや励まし、アドバイスを本当にありがとうございました!
え?? 以前でもツルツルお肌だったのに、それ以上にお肌ツルツルピカピカになったのですか!?
わ~、今度お会いしたら拝ませてもらおうっと♡
あやかりたい、あやかりたい・・・(好き勝手して努力してないから無理だよって?)

りんごジュース効きますね。
私もやってみようかな。
拓くん。フサフサでかわいいです。
私は、3月末にインフルエンザにかかった時、dさまのアドバイスに似た!?事をやりました。以前に私の鍼の先生が言っていた事を思い出しまして…私の場合(笑)アルコール!コーヒー、白砂糖、乳製品、イースト菌…などを控えて。
朝は、人参&リンゴジュース!これを1ヶ月続けたら、なんと、春の時期に出る、アレルギーも少ししか出ず!すご〜い!と感動!そう、肌もツルツル!?(笑)体重も減り〜???
時々、身体の中もクレンジングが必要ですね!…と、今は、ワイン、コーヒー飲んでますが…(汗!?)
蕁麻疹ができてしまったのですね。効くと思って飲めば絶対効きますとも~(^o^) 早くよくなるといいですね♪
日本はめちゃくちゃ暑くて、ばてばてです~。猛暑お見舞い申し上げます、と言いたいところですが、たぶんNYのほうが過ごしやすいだろうな(T_T)

いくらいいとはいっても、それはやりすぎかと〜
大量に飲んだら糖分摂りすぎだと思うし(笑)
何事も「ほどほど」がいいみたいですよ。
元気になってよかったですね♪
また大胆にリンゴジュース一気飲みですか?! でもデトックスになったのでしょうかね、お肌つるつるはいいですね。
やっぱり日々の食生活の中には体に良くない物が一杯あるのでしょうかね〜考えさせられます。
でも、お酒もカフェインも止められそうにありません(汗)。
眠りに落ちる寸前の拓ちゃまもとっても可愛い〜。はい、何していても可愛いです。

拓くんの白色の部分が、本当に真っ白で・・・、しかもフアフアですねね~。お鼻もピンクで・・、まだ若いのかな?
私はアメリカに来てからか、または年齢を経てか、食物アレルギーが増えてます。全部避けるのは大変なので、湿疹の原因となっているらしいものは、続けて食べない事にしてます。それを心がけるようになってから、ぶつぶつ大分へりました。
食べるほど反応は酷くなるそうです(皮膚科の知人いわく)。私の場合は大人になってからの食物アレルギーなので、治らないだろうとも。ショボ~ん。いざという時の為、ベネドリルは手放せません。
でも、1リットルを一気飲みしてしまうくらい、大変だったってコトですよね。
今思えば、笑っちゃってスミマセン・・・。汗
何にせよ、リンゴジュースパワーで元気回復していたので良かった!良かった!
今日、一日のうちに何度も思い出していたソーエンのビビンバ。美味しかったなぁ。
おかげさまで、NYで数少ないリピートしたいメニューがひとつ増えました~。

いつも拓ちゃんに癒されてます
私もヨガとネコが大好き!です
今日は夫も巻きこんで拓ちゃんの写真ず〜〜〜とみちゃいました^^
うちのネコと大きさが似てます

おかげさまで、私も元気です。日本はお盆前で、スーパーの店頭に仏壇の飾り物やお供えが並んでいます。近況はまたメールしますね♪

さて、りんごジュース。NY ならいいジューサーが売ってるハズです。自分で絞っては如何でしょうか? 私の住んでるとこ、こういうのが無いのです。なので、ブレンダー?でジュースでなく、スムージー風にして食べて?ます。
カラダがキレイになると、汚染?に対する反応も敏感なのかもです。
良くなって、キレイになって、よかったっす!

1月はヨガクラスに入れていただいて有難うございます。
久し振りにブログに遊びに伺ったら、蕁麻疹だったとのこと。
それで、ちょっとお勧めのお茶があります。
これは、私の生徒さんから紹介いただいたものなんです。NJに滞在していた時に取り寄せていました。
で、そのお茶ですが、もともと作った方がそのお茶でガンを克服したことで広まったそうですが、その生徒さんもアレルギーが治ったり、ネコちゃん、ワンちゃんの皮膚病もよくなったりしているみたいです。
私は、というと、物心ついたころからの便秘がなくなりました。1月NYでもせっせとそのお茶をペットボトルに入れて使っていました。
ハーブを見てみると、セージなどが入っていて、血液の浄化力があるようです。
お茶の名前は、ジョンソン ウインター ティーです。
スペルが分かりません。Sir. Jonson Tea とでも検索してみてください。1箱10ドルくらいだったと思います。
良かったら試してみてください。ティーパック1個でやかん1つ分沸かしてせっせと飲むのがお勧めです。
ようやくケータイネットから開放され、PCから拓王子のご尊顔を拝見しております(笑
蕁麻疹、お疲れ様(?)でした。
私もアレルギー体質で、半年に一度は蕁麻疹でヒィー!ってなります。
後から思うと、食事の内容はもちろん、やっぱり心身共に疲れてるんですよね。
免疫が落ちちゃってる。
お忙しい毎日ですもの。やばいかも?と思ったら、どうぞご自重くださいね!

お茶、探させてしまいました。
我が家では、おじティーと呼んでいて、うる覚えながら、是非お勧めしたいっていう気持ちでついつい書き込んでしまいました。
実は、昨日は実家のお墓参りに何年ぶりかに行きました。
母が、最近は血圧の薬を飲みたくなくなったと言っていて、何かしたかと思えば、おじティーをせっせと飲んでいたこと以外にない、と驚いていました。
日本だと、ある企業さん独占で、目玉飛び出る価格なんですよ。
マクロのムーティー、日本では入手できないんです。雅子さんのブログにお勧めしてあって、NJ滞在中に早速購入しました。日本だと、中に入っている一部の成分が使用不可能だそうです。
今年の夏は異常に暑くて(部屋で熱中症になりました)ヨガもさぼり気味になってしまいました。秋からはまた復活したいと思います。
来月、クシ先生が来日するので、泊り込み講座に参加してきます。今から楽しみです。クシ先生は7代先まで見える?とか